前回はコロナウイルスの基礎知識をご提供いたしました。
今回は、この季節にお決まりの『インフルエンザ』についてです。
分かりやすく説明しますので、どうぞ~!!

ベジフル
こんにちは。
前回のコロナウイルスのお話はいかがでしたか??
前回のコロナウイルスのお話はいかがでしたか??
そうね、感冒ウイルスの一つにコロナウイルスがあって、風邪の原因ウイルスの代表格であることを知れたかな。今回のコロナウイルスは今まで、ヒトに感染したことがないタイプのコロナウイルスだから「新型コロナウイルス」って言われるんだよね。


ベジフル
そうです。バッチリですね。

ベジフル
本日は、この時期に流行るインフルエンザについて学びたいと思います。
は~い。


ベジフル
まず、インフルエンザとは、インフルエンザウイルスによって引き起こされる全身的感染症を指します。
へ~、風邪とは違うの⁇


ベジフル
はい、風邪とは分けて考えます。
一般的な風に比べて、「重くなりやすい疾患」として分けています。
一般的な風に比べて、「重くなりやすい疾患」として分けています。
そうなんだね。


ベジフル
さて、本題に入っていきましょう。
インフルエンザウイルスを持っている動物は何種類くらいいると思いますか??
インフルエンザウイルスを持っている動物は何種類くらいいると思いますか??
え、ヒト以外もインフルエンザウイルスもっているの⁇


ベジフル
はい。
鳥インフルエンザって聞いたことありませんか??
鳥インフルエンザって聞いたことありませんか??
お~、あるある。じゃあ、豚もかな⁇


ベジフル
素晴らしい!!
鳥、豚以外にも、馬、クジラもインフルエンザウイルスを持っていると言われています。
鳥、豚以外にも、馬、クジラもインフルエンザウイルスを持っていると言われています。
へ~。


ベジフル
そのインフルエンザウイルスの中で、鳥と豚のインフルエンザウイルスはヒトにも感染します。
へ~。ヒトに感染しないウイルスもあるのね。


ベジフル
はい。
それでは、ヒトインフルエンザウイルスについてです。
それでは、ヒトインフルエンザウイルスについてです。

ベジフル
ヒトインフルエンザは、A型、B型、C型の3種類の方があります。
A型、B型って聞くもんね。


ベジフル
まずは、A型インフルエンザウイルスについてです。
水鳥が体内にウイルスを持ち、ウイルスが変異しヒトに感染するようになった型です。理論的には144種類あると言われています。
新型インフルエンザもA型に属します。
水鳥が体内にウイルスを持ち、ウイルスが変異しヒトに感染するようになった型です。理論的には144種類あると言われています。
新型インフルエンザもA型に属します。
お、新型!


ベジフル
B型インフルエンザウイルスは、ヒトしか感染しない型です。
通常、春先に流行し、A型ほど重症にならない型です。
通常、春先に流行し、A型ほど重症にならない型です。
へ~、ヒトだけってウイルスもあるんだね。


ベジフル
そうですね。
C型インフルエンザウイルスも、ヒトしか感染しない型です。
ヒトに感染してもほとんど症状がなく、感染したことが分からないこともあるので、今のところ問題にならない型です。
C型インフルエンザウイルスも、ヒトしか感染しない型です。
ヒトに感染してもほとんど症状がなく、感染したことが分からないこともあるので、今のところ問題にならない型です。
へ~C型ね。聞いたことなかった。


ベジフル
実際にヒトに被害が少ないと対策をしないのは、ある意味当たり前ですからね。
だから、コロナにしても新型が猛威を振るいだすと大変なことになるんだね。


ベジフル
はい。
次に、ヒトに感染する可能性がある鳥インフルエンザウイルスについてです。
次に、ヒトに感染する可能性がある鳥インフルエンザウイルスについてです。

ベジフル
鳥インフルエンザウイルスは、カモなどの水きん野鳥に感染を繰り返しているウイルスで、通常、野鳥には病原性を示しません。
お、鳥の間で問題にならないなら見つけにくいね。


ベジフル
そうですね。
でもそのウイルスが変異により家禽に病原性を示し、時としてヒトにも感染します。
でもそのウイルスが変異により家禽に病原性を示し、時としてヒトにも感染します。
それ、厄介だね。


ベジフル
現在、ヒトに感染した鳥インフルエンザウイルスはH5N1、H7N9、H5N6など16種類あります。
鳥と濃厚接触したヒトが発症するケースが大半です。ヒトからヒトへの感染は、家族など濃厚接触者間のみでの限定的なケースのみなのでパンデミックまで至ってはいません。
鳥と濃厚接触したヒトが発症するケースが大半です。ヒトからヒトへの感染は、家族など濃厚接触者間のみでの限定的なケースのみなのでパンデミックまで至ってはいません。
鳥インフルエンザ用のワクチンはあるの⁇


ベジフル
今のところ鳥インフルエンザウイルスによる感染予防に有効な、ヒト用のワクチンはありません。
パンデミックになったら怖いパターンね…


ベジフル
最後に豚インフルエンザについてです。

ベジフル
豚インフルエンザウイルスは、豚への感染を繰り返します。鳥と違って、豚の間でインフルエンザは流行します
ほえ~。


ベジフル
豚の場合も鳥と一緒で、通常はヒトに感染しないのですが、ウイルスが変異し、時としてヒトにも感染します。豚からヒトへの感染が大半で、ヒトからヒトへ感染したケースは少数と言われています。
鳥と変わらない感じね。


ベジフル
はい。でも豚は少し厄介さんです。
豚は鳥インフルエンザウイルスと人インフルエンザウイルスに感染しやすいんです。
豚は鳥インフルエンザウイルスと人インフルエンザウイルスに感染しやすいんです。
感受性高いね…


ベジフル
おまけに、豚の呼吸器には鳥インフルエンザウイルスとヒトインフルエンザウイルスに対するりセプターが存在するので、インフルエンザウイルスの培養器ともいわれているんです。
それは、厄介だね。


ベジフル
以上が、ヒトに関わるインフルエンについてでした。
新型インフルエンザって何なの⁇


ベジフル
実は、新型インフルエンザという用語は、日本だけのものなんです。
新たにヒトからヒトに伝染する能力を有することになったウイルスを病原体とするインフルエンザを指します。
一般に国民が免疫を獲得していないことから、全国的かつ急速なまん延により国民の生命および健康に重大な影響を与えるおそれがあると認められると認定されます。
新たにヒトからヒトに伝染する能力を有することになったウイルスを病原体とするインフルエンザを指します。
一般に国民が免疫を獲得していないことから、全国的かつ急速なまん延により国民の生命および健康に重大な影響を与えるおそれがあると認められると認定されます。
いずれにしろ、新型は発生してほしくないね。


ベジフル
そうですね。